
委託仕事募集
外注したい作業はありませんか?
私たちの福祉事業所では、障がいを持った人が就職を目指したり、
地域で生活を送るため様々な授産作業を通して訓練をしています。
外注に出すお仕事を社会貢献の一つとして私たちに活かしてみませんか?
お任せ頂いた作業は責任を持って取り組みます。
私たちに任せてみたい作業がありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください!
これまでの授産作業
作業内容についてはお気軽にご相談下さい。
衛生面にも手洗い・手指消毒等に配慮して取り組んでいます。
委託料について
一個 ¥1円~
例えば、シール1枚1円で500枚なら合計で500円の仕事となります。
障がい者雇用をしている企業の声
「想像以上にいろいろな作業ができることがわかって障がい者雇用をはじめました」
施設や病院での清掃 知的障がい
企業の声
他の社員が障がいのある社員に、社会人としてのマナーや仕事を教えていくうちに、思いやりや仲間意識が生まれ、社員同士のコミュニケーションが前よりも良くなりました。何より、障がいのある社員の明るさが、職場の雰囲気を明るくしています。
受け入れの工夫
委託訓練・職場実習とは
企業の現場を活用して障がい者の職業訓練を行う制度です。
会社や障がい者の仕事の適正を確認できる機会として活用されています。
「人材確保が難しかったので障がい者を雇用し、今では大変助かっているよ」
OA機器の解体 精神障がい
企業の声
「他の社員がやりたくないような作業も真面目にやってて、そのひたむきさや、熱心さ、素直さはすごく信頼できるよ。今では、他の社員の模範となってて、うちの大きな戦力だよ」
受け入れの工夫
ジョブコーチ制度を活用し、障がいに対する理解を深めた
ジョブコーチって?
障がい者就労の専門性を持つ職員を職場に派遣する制度です
「設備の更新をきっかけに障がい者を雇用しました」
タクシーの運転 身体障害がい
企業の声
「休まずに、毎日一生懸命がんばってますね。今まで、偏見があったと反省しています。他の社員も前に比べて障がいに対する理解が深まってると思います。」
受け入れの工夫
助成金って?
ハローワーク等の紹介で障がい者を雇用する場合に支払った賃金の一部を助成する制度です。
助成金についての相談は各ハローワークの緑の窓口にご確認ください
「社会的責任を果たせる企業になろうという思いで障がい者を雇用しました」
印刷関係 聴覚と下肢障がい
企業の声
「施設や設備をちょっと変えるだけで、他の人と変わらずに仕事ができるってことがわかったよ。少しはうちの会社も社会貢献できるかなって最近感じています。それと彼らの一生懸命働く姿に影響されて、他の社員がコミュニケーションをとろうとして、手話を習いはじめたり、プラス思考の社員が増えたよ」
受け入れの工夫
各種助成金って?
障がい者を雇用するために職場の施設・設備に特別な配慮を行う場合、助成金を支給する制度です。
助成金についての相談は各ハローワークの緑の窓口にご確認ください
委託作業の募集もしております。